2017/09/01
電動シャッターを手動で操作する方法を教えてほしい。
大体のシャッターには手動切替装置がついていて、チェーンや手で上げ下げすることが可能です。
メーカーや製品によって操作手順が違いますので、お使いのシャッターのメーカーと製品名をご確認ください。
もしわからない場合でも、当社で修理・施工したシャッターであれば、当社の記録でわかる場合があります。
また、当社で修理・施工したシャッターでなくても、電話にてご対応させていただきます。
お客様での手動切替が難しいようでしたら、施工士が作業にお伺いすることも可能です。(有料)
■三和シャッター
サンオート シャッターボックス側面にシリンダー錠がついているもの
シリンダー錠を開けて、切るを引っ張ると、手で開け閉めできるようになります。
電動にするときはもう一回引っ張ってください。
参照PDF:sunauto-new
サンオート 古いもの
点検口があるもの
点検口があればあけて、うちまぐさのところにリングがついたワイヤーがあるので、それを引っ張ると手で開け閉めできるようになります。
電動にするときはもう一回引っ張ってください。
点検口がないもの
点検口がないものは、写真のようにシャッターボックスのケースを外さないとできないものもあります。
ブロード
以下のpdfファイルをご参考ください。
broad-new
■文化シャッター
軽量電動シャッターについては以下のpdfファイルをご参考ください。
文化手動切替
■他メーカーまたは上記以外の製品
電話にてご対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。