建売住宅を購入されたところ、手動の窓シャッターが付いていました。
電動式がご希望とのことで、巻き取りシャフト部を交換するだけの「ソムフィキット」を1階の3台に取り付けしました。
1階に3台並んだ手動式窓シャッターを、巻き取り軸を交換して電動式に。
ソムフィキットのシャフトです。この中にモーターとバネが納まっています。
ソムフィキットを取りつけます。右が電源コード、左が手動切替用のワイヤーです。
スラットカーテンを吊り込みます。
ケースを取りつけて完了です。後はリモコン装置で開閉の設定等を行います。
電源コードはコンセント仕様ですので、外部にコンセントを設置すれば壁に穴を開ける事はありません。コンセントがない場合はお客様で手配頂くか、当社でも承りますのでご相談下さい。(アース付防雨型が望ましい)
手動切替のワイヤーです。停電等電気トラブルの際は、このワイヤーを引っ張れば手動で開閉できます。
3台完了です。外観は変わりありません。オプションのタイマースイッチを導入頂きましたので、毎日設定した時間に3台同時に開閉されます。
お帰りが遅い時や、ご旅行時の防犯対策にも有効です。
開閉がスムースであれば、10年以上ご使用のシャッターでも取り付けできます。
手動シャッターを取り外して新しく電動シャッターを取りつけるより、半分以下の費用で壁も傷つけません。
毎日の開閉が大変だなあとお感じの方は是非ご相談下さい。