シャッターのイラストをクリックすると解説をご覧いただけます
各シャッターの価格の目安

*あくまで目安です。この通りでない場合もございます
手動シャッター
おすすめポイント
- 製品代が安価
- 故障が少ない
注意ポイント
- 開閉時の音が大きい
- 使用を続けるうちに開閉が重くなる
- 開閉が大変
軽量電動シャッター
おすすめポイント
- リモコンや押しボタンで開閉ができるのでとても便利
- 開閉時の音が静か
- 耐久性に優れ、最大5m60cmのワイドな間口も間に柱が入ることなく1枚で対応可能
注意ポイント
- 定期的な保守点検が必要
重量/防火シャッター
おすすめポイント
- 6mを超える間口も間に柱が入ることなく1枚で対応可能
- 防火設備対応で工場や倉庫におすすめ
注意ポイント
- 定期的な保守点検が必要
- 製品は無塗装なので、別途塗装費が必要
- 電源は200Vです(一部100V対応品もあります)
オーバードア
おすすめポイント
- 故障が少ない
- 手動でも広い間口に対応可能
- 開閉スピードが速く、静かで軽い
注意ポイント
- 天井に沿ってパネルが上がるため、その位置には照明を設置できない(パネルに工夫をすることで可能な場合もあります。)
- 有効開口高が下がるため、高さの低いガレージでは車の高さに注意が必要
シートシャッター
おすすめポイント
- 高速開閉により、室内に虫やほこりが入るのを防げる。
- 室内の空気が逃げるのを最小限に留められるので省エネ
- 運転モードが豊富なので、用途にあった使い方ができる。
注意ポイント
- 雨が直接あたる場所での使用ができない(ひさし等が必要)
- 強風時はシートが煽られるため、原則・使用ができない(まったくできないわけではありませんが、おすすめできません)