2018/09/04
シャッターの安全装置について
こちらの記事は軽量電動シャッター、重量シャッター、防火シャッターを対象とした記事です。
オーバードアの安全装置についてはこちらをご覧ください。
オーバードアの安全装置についてはこちらをご覧ください。
シャッターの安全装置には
障害物検知装置
急降下停止装置
危害防止装置
の3つの種類があります。
それぞれに対象商品、役割等が違いますので
詳しくはそれぞれの記事を参照ください。
ここでは大まかにどのシャッターにどの安全装置が使われているのかを解説します。
軽量電動シャッター
バネとモーターで開閉するタイプ
→障害物検知装置
モーターのみで開閉するタイプ
→障害物検知装置と急降下停止装置
重量シャッター
→障害物検知装置と急降下停止装置
防火シャッター
→障害物検知装置と急降下停止装置と危害防止装置
※危害防止装置は2005年12月より建築基準法で設置が義務付けられました。
それより前に設置した防火シャッターでは後付けしないとついていません。