シャッターの鍵について
初めてのお客様の場合、当社による現場調査(下見)・施工となります旨、予めご了承ください。
「テナント交代の為シャッターの鍵を交換したい」
「今あるシャッターの鍵を追加で1枚頼みたい」等
お客様からよく鍵についてのお問い合わせを頂きます。
一口にシャッターの鍵といってもいくつか種類がありますので
ここで鍵交換や追加に必要な情報と一緒に解説させていただきます。
さし込むほうも鍵、さしこまれるほうも鍵では紛らわしいので、ここでの前提として
・さし込まれる側:シリンダー錠
・さす側:キーパーツ
とさせていただきます。
目次
シャッターの鍵は全部で5種類
1.手動シャッターの鍵
シャッターの戸締りをするための鍵です。
2.点検口付きケースの鍵
軽量電動シャッター(モーターのみで開閉するタイプ)の点検口の鍵です。
3.ケース横にある手動切替の鍵
三和シャッター製軽量電動シャッター(サンオート)の停電時などに手動でシャッターを開閉する時に使う鍵です。
取付時に業者から引き渡されているかと思うのですが、使うとなったときに見つからなかったり紛失してしまっているお客様が多いです。当社ではサンオート取付時、点検口付きケースをつけて手動切替ワイヤーが点検口近くにくるようにしています。
ワイヤーを手動切替の鍵にはつないでいないため、当社で取付したお客様はこちらを使うことはありません。
4.押しボタンスイッチの鍵
電動シャッターの押しボタンの鍵です。
5.手動オーバードアの鍵
シャッターの戸締りをするための鍵です。
↓三和シャッター製オーバースライダーの鍵(レバーハンドルなしの状態)
↓文化シャッター製オーバースライダーの鍵(レバーハンドルありの状態)
キーパーツの追加
1.手動シャッターの鍵の場合
キーパーツに書いてある番号がわかる
キーパーツの番号をお知らせください。今お使いのシリンダー錠に合うキーパーツを追加で作ることができます。
キーパーツに書いてある番号がわからない・キーパーツを紛失している
シリンダー錠の番号をお知らせください。今お使いのシリンダー錠に合うキーパーツを追加で作ることができます。
シリンダー錠の番号がわからない場合はシリンダー錠ごと交換となります。
キーパーツを紛失してしまい番号がわからない場合は防犯上シリンダー錠ごと交換をおすすめします。
シリンダー錠ごと交換の場合はシリンダー錠の表と裏の写真をメールで送付ください。当社でお伺い調査することも可能です。
2.点検口の鍵・押しボタンスイッチの鍵の場合
キーパーツに書いてある番号がわかる
キーパーツの番号をお知らせください。今お使いのシリンダー錠に合うキーパーツを追加で作ることができます。
キーパーツに書いてある番号がわからない・キーパーツを紛失している
基本的にはシリンダー錠ごと交換となります。
シリンダー錠の表(撮れれば裏も)の写真をメールで送付ください。当社でお伺い調査することも可能です。
キーパーツを紛失してしまい番号がわからない場合は防犯上シリンダー錠ごと交換をおすすめします。
もし点検口や押しボタンが開いた状態でしたら、三和シャッターのみシリンダー錠の裏側に番号が記載されていますので、シリンダー錠の番号をお知らせください。今お使いのシリンダー錠に合うキーパーツを追加で作ることができます。
↓三和シャッター製点検口・押しボタンのシリンダー錠
3.手動オーバードアの鍵の場合
キーパーツに書いてある番号がわかる
キーパーツの番号をお知らせください。今お使いのシリンダー錠に合うキーパーツを追加で作ることができます。
キーパーツに書いてある番号がわからない・キーパーツを紛失している
基本的にはシリンダー錠ごと交換となります。
シリンダー錠の表と裏の写真をメールで送付ください。当社でお伺い調査することも可能です。
文化シャッターのみシリンダー錠の裏(屋内)側に番号が記載されていますので、シリンダー錠の番号をお知らせください。今お使いのシリンダー錠に合うキーパーツを追加で作ることができます。
シリンダー錠の交換
新しいシリンダー錠には標準でキーパーツが2枚ついています。
これはメーカー・鍵の種類問わず共通です。
シリンダー錠交換時にキーパーツを追加することもできます。
鍵番号の指定について
例えば1所2連の手動シャッターや他にいくつもシャッターがついている等で1つのキーパーツで複数のシャッターが開くようにしたいという場合は、キーパーツの番号もしくはシリンダー錠の番号を指定して注文することができます。
番号を一緒にしたい鍵の鍵番号をお知らせください。鍵番号がわからない場合は番号指定はできません。
1.手動シャッターの鍵の場合
鍵番号を指定する
番号を一緒にしたい鍵のキーパーツの番号もしくはシリンダー錠の番号をお知らせください。
↓キーパーツの番号記載箇所
↓シリンダー錠の鍵番号記載箇所
鍵番号の指定をしない
既存のシリンダー錠と同じタイプのシリンダー錠をメーカーに注文することができます。
シリンダー錠の表と裏の写真をメールで送付ください。当社でお伺い調査することも可能です。
2.点検口の鍵・押しボタンスイッチの鍵の場合
鍵番号を指定する
番号を一緒にしたい鍵のキーパーツの番号もしくはシリンダー錠の番号をお知らせください。
↓キーパーツの番号記載箇所
↓シリンダー錠の鍵番号記載箇所(三和シャッターのみ)
鍵番号の指定をしない
既存のシリンダー錠と同じタイプのシリンダー錠をメーカーに注文することができます。
シリンダー錠の表と裏の写真をメールで送付ください。当社でお伺い調査することも可能です。
3.手動オーバードアの鍵の場合
鍵番号を指定する
番号を一緒にしたい鍵のキーパーツの番号もしくはシリンダー錠の番号をお知らせください。
↓キーパーツの番号記載箇所
↓シリンダー錠の鍵番号記載箇所(文化シャッターのみ)
鍵番号の指定をしない
既存のシリンダー錠と同じタイプのシリンダー錠をメーカーに注文することができます。
シリンダー錠の表と裏の写真をメールで送付ください。当社でお伺い調査することも可能です。
納期について
キーパーツ、シリンダー錠共通です。
番号を指定した場合の納期
文化シャッターは3週間程度
その他メーカーは1週間から2週間程度
番号を指定しない場合の納期
全メーカー1週間から2週間程度
アクアキー(水圧解錠)について
アクアキーとは万が一火事が起こった場合に消防がシャッターやオーバードアを開けられるようにするためのものです。
アクアキーに消防ホースをつないで放水することで水圧で鍵が開きます。
電動のものにはついていませんので、手動のシャッターとオーバードアについています。
基本的にはシリンダー錠を変えるときに一緒に取り換えることをおすすめします。